program機能改善プログラム

さまざまなご状況やご希望に合わせて、
機能の維持・改善を目指したプログラムをご提供いたします。

CASE 1

言葉がうまく出ない【言語障がい】

言葉がうまく出ない【言語障がい】

主なご状況

  • 失語症を伴う言語機能低下がある
  • 高次脳機能障がいを発症し、言葉を操りづらくなった
  • 認知機能低下に伴う言語機能低下がある

機能改善プログラム

アプリ・教材・訓練器具を使用し、
「話す」「聴く」「読む」「書く」「計算する」能力を鍛えていただきます。

CASE 2

呂律が回らない、言葉がゆがむ
【構音障がい】

呂律が回らない、言葉がゆがむ【構音障がい】

主なご状況

  • 口腔の麻痺がある
  • 呂律や滑舌に不安がある
  • 表情筋のリラクゼーションをしたい

機能改善プログラム

訓練器具・楽器を使用したり口の体操を行い、
滑舌の良い発音を目指します。

CASE 3

声がかすれる、うまく出ない
【音声障がい】

声がかすれる、うまく出ない【音声障がい】

主なご状況

  • 声帯の麻痺がある
  • 呼吸能力の低下に伴い、声が出しづらくなった
  • 声がすれが気になる
  • 喉頭周囲のリラクゼーションをしたい
  • パーキンソン病の発症に伴い、声が出しづらくなった(専門の訓練資格を保有)

機能改善プログラム

アプリ・訓練器具・楽器を使用したり軽い運動を行い、
声質の改善を目指します。

CASE 4

飲食時にムセる、誤嚥性肺炎の
経験がある【嚥下障がい】

飲食時にムセる、誤嚥性肺炎の経験がある【嚥下障がい】

主なご状況

  • 飲食物でのムセが気になる
  • 誤嚥性肺炎の既往があり、食事に不安がある
  • 専用機器(ジェントルスティム)を使用したい

機能改善プログラム

専用機器・訓練器具を使用したり軽い運動を行い、
飲食物を安全に飲み込める状況を目指します。
食事環境・食事形態に関するご提案をさせていただくことも可能です。

FLOW施術の流れ

  • 1

    評価

    評価

    今の状態をしっかり
    確認します。

  • 2

    ご提案

    ご提案

    どんなトレーニングが
    合うかご相談のうえ
    ご提案します。

  • 3

    実施

    ご提案

    実際に
    機能改善プログラムを
    始めます。

  • 4

    チェック

    チェック

    3ヶ月に1回、成果や
    変化を確認します。

  • 5

    再検証

    再検証

    必要に応じて
    トレーニング内容を
    見直します。

この流れを繰り返しながら、
少しずつ改善を目指します。

PRICE料 金

機能改善プログラム

約 30~40 分自費税込 5,000

言語聴覚士としての経験を活かし、
個別の訓練や自主トレーニングをご提案します。
身体の調子に不安がある方には、訪問対応もいたします。

※訪問は京都市内限定
※ご自宅への訪問の場合は別途交通費500円を頂戴します

※ 医療・介護保険を適用してのリハビリが可能な方には、各種医療機関におつなぎすることができますので、お気軽にご相談くださいませ。

料金

INFORMATIONインフォメーション

DATE

診療日:月・木・金・土・日
休診日:火・水

TIME

診療時間:11:00~20:00
(最終ご予約時間 18:30)

ACCESSアクセス

ADDRESS

〒600-8068
京都市下京区柳馬場通松原下る忠庵町

ROUTE

・「五条高倉」バス停より徒歩5分
・京都市営地下鉄烏丸線「五条駅」より徒歩8分
・京阪本線「清水五条駅」より徒歩8分
・阪急京都線「四条烏丸駅」より徒歩10分

ホーム機能改善プログラム